
ちょっとキャブレターにイタズラしてあるのですが解りますか?。
お馴染みCRキャブレターですが、4連とする為の連結バー(と言うのでしょうか?)。STDは汎用性を持たせる為にアルミ製のL字アングル形状の物に長穴加工が施され各気筒間のピッチを簡単に変更できる様な作りとなっています。↓

ただ汎用性を高めるため仕方ないのですが、少々お洒落加減には?と思う所が以前よりあって、以前高山が自分のKUROMAMEと常連のお客様分だけお遊びで製作したの物です。↓

空冷Z専用ピッチですが、アルミビレットからの削り出しです。また埋まりボルトとしてスッキリさせています。エンド部分はキャブの形状に合わせたRを持たせています。

下から見た図。

アイドルアジャスターの取り付け部分もスッキリと。

下側の連結バー。ブラックボディのCRに組み合わせている為、少々この連結バーの主張が強そうに見えますが、標準仕様のシルバーボディに組み合わせると自然に溶け込んだ感じになります。この場合ブラックアルマイトも悪くないかもしれません。

またLOOKSだけではなく専用ピッチでしかも17Sビレット材からの削り出しなので、キャブボディ同士の連結剛性も上がると言うメリットもあるかと思います。
ご来店のお客様には指摘された事もございますが、スタッフや常連様の車両には、今回の様な「裏PARTS」がどこかに潜んでいるかもしれません。ご来店の際には是非探してみてくださいね。笑






