長くワンウェイクラッチの滑りや弾くような痛い異音に悩まされておりワンウェイクラッチ廻りの交換作業で入庫頂いたZ1。
細部まで磨きこまれとても綺麗な車両です。

早速ジェネレーターカバーを開けてマグネットローターを触ってみるとマグネットローターだけががくがく動きます。

ワンウェイのマウントボルトが緩んでいるだけであればと願いつつもそうではない動き方…鋳込である鉄の部分は動かず廻りのアルミ部分だけが動きます。

取り外してみるとやはりご覧の状態でマグネットローターが破損してしまっています。

本来の形をしたマグネットローター。

オーナーと相談の結果元々ワンウェイは交換する予定でしたし、マグネットも用意しなければいけないとなると一式手を入れることになるので、であれば最新のジェネレターとワンウェイクラッチにということで、ジェネレターコンバートキットのTYPE3を取り付けることに。

カム式ワンウェイクラッチ

ノーマルよりはるかに上がる発電容量。

専用カットカバー付きのTYPE3、鋳肌のカバーがレーシーな車体の作りに良く似合います。オプションでバフを掛けることも可能ですがこれもありですね。



その他シムのクリアランス調整なども施しリフレッシュ。


ありがとうございました。






