●洗浄やタッピング、ペイント等も済みエンジン台にセットした状態。 ●クランクの芯出し、トランスミッションOH等腰下の主要作業が終了した状態。
●面出しをしこれからシリコンを塗り腰下を閉める。 ●用意されたケースボルトやケーブルクランプ。
●ケースが閉められトランスミッションの動きを確認。
●エンジン台を回転させ腰上を組み上げる準備。
●今回使用するピストンはWISECO73φ鍛造ピストン。勿論箱から出してそのまま組まれる訳ではなく、ピストン、ピストンピン、ピストンリングそれぞれにバリ取りや寸法管理等の手が入る。シリンダーを挿入するところ。
●シリンダーを挿入し終え、ハンドクランキングにて状態をチェック、全ての工程に必ずこうしたチェックが入る。
●画像不足でいきなりヘッドが載っているが、バルブガイドを交換し、シートカット、摺り合わせ等ヘッドジョブが施されたもの。右画像はラッピング処理されたアウターシムリフターを入れたところ。エンジンの洗浄も当然作業工程に有るのだが永年のオイル管理などの状況によってエンジン内壁に焼き付き洗浄しきれないものもあるが、このエンジンは内壁を見て頂いて分かるように状態がいいものだ。
●センター出し、レイダウン、ネック角変更等が施され、パウダーコートがかかったフレームを立ち上げているところ。 ●研磨されたMKIISTDローター。程度のよいSTDホイルにセットされ、足元が締まる。
●車体が立ち上がり、リビルトされたエンジンを搭載したところ。 ●同時にリビルトされた両メーター。カスタムオーダーで針は幻の黄色に。いつも目につく場所なのでリフレッシュされていると気持ちがいい。
●最終的な細かい作業に入る為お立ち台に。
●外装類の装着以外ほぼ完成し、エンジンに火を入れ、点か時期の調整や、キャブセッティング、等々、各部増締めも施し、実走行テストに。
●エンジンのカバー類にもバフがあたり要点を抑え復活したSTDに近いMKIIだが、走りは見た目程おとなしくないMKII。
●遠方から愛車をお迎えに来たオーナー。
スタッフと記念撮影。実はこの時既に次の計画を企んでいたオーナー。
その数ヶ月後.....
●オーナーが企んでいたその計画とは...
足廻りの交換、MKII系のキャストホイルの重さは結構なもので、STDより更に軽快に走る為にはホイル交換とチョイスしたのはマグタンJB1。この重量差は持たせてあげたいぐらい。
●車体から取り外したFホイル。 ●スポークの本数は違えど、デザイン的には近いので特に元々キャストの車両には違和感はない。
●Z専用設計なだけにハブの部分の見た目もそうだが精度も申し分ない、クオリティの高いホイルだ。
●R廻りの作業。 ●左がSTD、右が今回装着するクロモリスイングアーム。
150タイヤまで装着可能な、スタビ付き。
●Rハブのハブダンパー。
●FRとも装着が終わり外へ。その車体を起こした瞬間に違いが分かる。STDから交換し乗った瞬間はバンクの仕方等最初は軽すぎて怖いぐらい。
●計画は実行され形に。Rショックも今はなきモデルチェンジ前のWP。完成型となったMKII、既にがんがん走っているとは思いますが、これからもがんがん走って頂ければともいます。
まさに今を走るMKII。